競馬予想に役立つ10個のファクターを回収率アップの為に覚えておこう!

競馬予想に役立つ10個のファクターを回収率アップの為に覚えておこう! ファクター

競馬予想は様々なファクターを元にしていくのが基本です。色々な予想ファクターがありますが、特に重要視して欲しいと思う予想ファクターをこの記事では紹介していきます。

  • 騎手
  • 過去成績
  • 走破タイム
  • 脚質
  • 負担重量
  • 過去の位置どり
  • 血統
  • 天候
  • パドック
  • 厩舎コメント

最も重要視すべきファクターは上記10個です。以上の予想ファクターのどのような点をチェックすべきなのかを、まずは簡単に説明していきたいと思います。

競馬予想に役立つ10個のファクターとは

人それぞれ競馬予想の時に参考にするファクターは異なります。

  • 血統を重要視して予想を組み立てている人
  • 過去の位置どりや過去レースに重点を置いている人
  • 負担重量やレース条件に注目する人

考え方は人それぞれで、基本的には自分に最も合っているものを見つけて、その予想ファクターに重点を置いて予想を展開していくのが良いと思います。

この記事では、競馬予想に役立つ予想ファクターについて紹介していきたいと思います。競馬予想において、以下の要素を参考に予想を組み立てていく事が、勝ちへ繋がっていきます。

騎手

騎手は競馬予想をしていく上でとても重要なファクターの一つ。現役バリバリの伝説的な騎手である武豊さんが言うには、馬の力が7で騎手の力は3であると言っている位、道中の位置取りや仕掛けるタイミングなど、競馬において騎手の力はなくてはならないもの。

馬の力がなくても騎手の騎乗が上手で勝つレースは数多くあり、騎手の力関係を予想ファクターにするのは非常に重要です。

最近は日本に出稼ぎに来る世界的騎手が多く、短期免許を取得して来日するというニュースを良く聞きますよね。外国の騎手は日本の騎手とは違い世界的名手が来日するケースが多いので、最近は特に外国人騎手に注目した方が良い場合が多いです。

過去成績

次に注目してほしい予想ファターは過去成績です。強い馬は常に強く、弱い馬はあまり良い成績を常に残せないもの。過去の成績は予想を組み立てていく上で非常に重要です。

競馬新聞や競馬サイトでは、必ず馬柱というものがあり、前走5レースや9レースの結果を一覧でチェックする事が出来ますので、必ずそれらの結果をチェックしておくようにしましょう。

走破タイム

競馬のレースでは必ず走破タイムというものが出ます。これは何かと言うと、そのレースをどれ位のタイムで走ったのかという記録のようなものですね。走破タイムが速ければ速いほど、当然ですがスピードがあり強い馬であるという事になります。

走破タイムが優秀な馬を見極めて、その馬を軸馬にするという予想ファクターもあります。例えば、前走でレコード勝ちを収めた馬の次のレースが全く同じ距離と長さであった場合、また前走みたいな走りをすれば勝つ確率がかなり高いですよね。

過去の走破タイムを見て、その馬本来の強さをチェックするという手法は重要な予想ファクターです。走破タイムを見極める事で穴馬を見つける事も出来たりしますね。

脚質

競争馬にはそれぞれ個性があり性格があります。その馬の特徴や性格を活かした脚質も競馬の魅力であり、脚質からレース展開を予想していくというのも重要な予想ファクターの一つです。

一般的な脚質は以下の4つ。

  • 逃げ
  • 先行
  • 差し
  • 追い込み

他にもレース展開でどの脚質でも勝負を仕掛ける事が出来る自在という脚質もありますが、一般的には馬の脚質は上記の4つに分類されています。

逃げは競争開始直後から先頭に立ち、そのまま逃げ切ってゴールまで進んでいくというもの。一般的にはレースのペースが遅ければ遅いほどに有利になると言われていて、ペースが遅ければ最後まで脚を残しておく事が出来るので有利に働きます。

先行は逃げ馬の直後の位置でレースを進めていき、レースの要所で反応よく前の方へ進出するというものです。後方からの進撃を凌ぐ脚質が求められるケースが多いです。

差しはレース前半は馬群の中で脚をためておき、第4コーナー付近で前方へ進出を開始、ゴール手前で前を進む馬を交わします。追い込みも同様に、序盤は後方に位置し、最後の直線で一気に全ての馬を交わしていくというものです。

脚質は基本的に馬の前走などを見ればチェックする事が出来ますので、予想をしていく前にまずはどのようにレースが進んでいくのかを予想していきます。脚質を知っている事で、レース展開を予想する事ができ、レース展開を読むことが出来る脚質は非常に重要な予想ファクターの一つと言えます。

負担重量

競馬のレースでは、レースを面白くする為に負担重量というものを騎手は背負って戦います。要するに考え方としては、強い馬に少しハンデを背負ってもらって、弱い馬にも勝つチャンスを与えようというものです。

この負担重量はレースによって異なり、基本的には牡馬は牝馬よりも重たいハンデを背負うというものになります。

他にも別定で獲得賞金額に応じて負担重量が異なるものから、年齢により異なるもの、実績や最近の状況などに応じて重量が異なるものまで様々です。レースによって異なりますので、強い馬であっても負担重量がレース結果に左右する事は多くありますので、予想ファクターの一つとして考える価値は十分にあります。

過去の位置どり

競馬に置いて位置取りはとても重要です。どれだけ強い馬であっても位置取りが悪ければ負けますし、道中の位置取りが完璧であれば力のない馬でも勝つチャンスがあるのが競馬です。

ご存知のように競馬は基本的に10頭以上の馬が一斉にスタートして競走を開始する訳ですから、どれだけ速い馬であっても最後の直線で前に馬がいたら抜け出せませんよね。

位置取りは馬の性格と騎手の実力などで決まる場合が多く、どれだけ力のある馬でも位置取りが悪くて負けてしまうと、次のレースではオッズが高くなる傾向にあります。位置取り次第では勝てる穴馬を見つけるというのも、重要な予想ファクターの一つになっていくでしょうね。

血統

競馬はブラッドスポートとも呼ばれている位、父馬と母馬の血統が非常に重要なスポーツです。つまり、簡単に説明すると親が強い馬は強く、親が速い馬は速くなる可能性を秘めているという訳です。

血統のみを予想ファクターにしている方も多く、両親の血統を参考に相性の良いコースを見極めている人も多くいます。重要な血統も多く、最近で言えばディープインパクト産駒は飛び抜けた強さを持っていると言われています。

ディープ産駒の特徴は芝もダートも強く、早熟なのでクラシックが特に強いと言われています。産駒の特徴を知る事で、より深い血統予想を組み立てていく事が出来ます。

天候

競馬において天候をチェックする事はとても重要です。皆さんご存知の通り、競馬は芝コースとダートコースに分かれており、そのどちらも天候によって大きく状態が変わります。ようするに馬場状態というものが変化していくという事になります。

馬場状態の良し悪しはレース結果に大きく左右されますので、馬場状態を見極めてレースを予想していくというのも重要です。レースが始まる前に必ず天気予報をチェックするという方も多いんですよ!

パドック

レース直前の馬の様子をチェックする事が出来るパドック。パドックで馬の様子を見て、最終的な馬の買い目を決めるというのがパドックで出来る事ですが、どんな馬が好走するのか、はたまたどんな馬は好走しないのか、パドックの見方はとても重要です。

一般的に言われているのは…

  • 毛艶が良いかどうか
  • 体型が整っているかどうか
  • 歩くさまは元気が良いかどうか
  • 目や顔つきは良いかどうか
  • 耳が動いていないかどうか
  • ウンチをしていないかどうか
  • 身のこなしは軽やかかどうか

このような点を見るのが一般的には良いと言われています。例えばパドックを回っている時に落ち着きがなく、少々暴れている馬はレースに集中していないという証拠になりますので、買い目からはずすのが良いと言われています。

しかしレースに集中していないと見せかけて、闘争心が溢れている場合もありますので難しい所。馬の仕上がり具合を最終的にパドックで見て買い目を決めるという方は多く、最近では現地に行かなくてもネットの動画で観る事が出来るコンテンツも多くありますので、それらを見て最終的な結論を下していくのが良いと思います。

厩舎コメント

競馬サイトや競馬新聞などでは厩舎コメントをチェックする事が可能です。出走する馬と毎日触れ合い、調教している厩舎では、データや映像では見えてこない馬の状態をコメントからチェックする事が出来ますので、非常に重要な予想ファクターになります。

本番での勝負どころや意気込みなど、厩舎コメントをチェックする事で馬の仕上がり具合を最終確認する事が出来ますし、調教師や助手による最終的な馬の完成具合を知る事が出来ます。

競馬ブックや競馬エイトなどの大手競馬メディアでは、厩舎コメントにも評価印をつけている所が多く、自身度◎などの印をつけている場合が多いので、信頼できる厩舎コメントを参考にして馬を決めていくという手法もオススメです。

しかし、関係者コメントを全て鵜呑みにする訳にもいかないのは当然で、厩舎コメントのどのような点を見るのかという所は、詳しくは別記事にて紹介していきましょうね。

まとめ

競馬予想で最も重要であるとされている予想ファクターを10個紹介してきましたが参考になりましたでしょうか?もちろん、これら全ての予想ファクターを使うのが理想ですが、あまり競馬予想にかける時間がないという方は、自分自身で最も重要だと思うものをピックアップし、それらを駆使して決めていくのが良いと思います。

人によって予想ファクターは見るべき箇所も、考え方も全く違うものです。だからこそ予想は人それぞれ千差万別で分かれていく訳です。

皆さんが参考にしている予想ファクターは何ですか?最も重要視している予想ファクターはありましたか?最も自身があるベストワンの予想をしていく上で、予想ファクターを決めて見極めるというのは非常に重要です。

ファクター

競馬予想の最後の決め手!馬場状態の5つのポイントを徹底解説

競馬予想を行う時に馬場状態を見ることはとても重要なことになります。馬場状態がレースどのような影響を与えるのか?5つのポイントで詳しく解説していきたいと思います!
ファクター

競馬予想を騎手で決める!勝てるジョッキーを見つける5つの方法

競馬予想を騎手で決める為に必要な5つのポイントについて解説していきたいと思います。競馬は馬が3で騎手が7であると言われています。勝てる騎手はどうやって見つけるのか?ポイントを解説していきます!
ファクター

競馬予想誌における厩舎コメントの信憑性で解る3つの要素を説明

競馬関連の新聞や競馬雑誌には、厩舎コメントという関係者のコメントが存在します。しかし、このコメント内容は真実なのか?という疑問に関して、3つの要素を紹介して紹介します。
ファクター

パドックで馬体の状態を確認しよう!予想に必須の見るべき7つのポイントを解説

競馬予想においてパドックで馬体の状態を知るのは非常に重要なファクターの一つです。馬体の状態を知る事でレース本番で本来の実力が発揮できるかどうかが判断できます。この記事ではパドックで馬体の状態を知る12のポイントを解説していきます。
ファクター

単純予想を変える一手!競馬場の天候が大きく関係する3つの要素を徹底紹介

競馬において、天候は大きく予想結果を変える重要な要素になります。その天候次第では、馬場状態というコースの状態を関与して来る事からあらゆる要素を推測する必要があります。そこで天候に関連する競馬予想の3つの要素を紹介します。
ファクター

3つの血統の特徴を覚えて競馬予想の的中率アップ!

競馬予想において血統は非常に重要な予想のファクターの一つです。血統を知る事によりその馬の適性を知る事ができます。この記事では血統の基礎知識や競馬予想に使える狙い目について紹介していきます。
ファクター

過去の位置取りデータからレース展開を予想!3つの例で分かりやすく解説!

競馬では位置取りによって勝利が決まると言っても過言ではありません。そんな位置取りからレース展開を予想する事ができ、今後のレース展開を予想できる非常に重要なファクターの一つです。この記事で過去の位置取りデータからレース展開を知る方法を解説します。
ファクター

競馬予想の精度を上げる負担重量とは?レースへの影響を3つの解説

競馬予想において負担重量は見逃されがちですが、予想の的中率を上げるには非常に重要なファクターの一つです。精度の高い予想を考えたいのであれば負担重量は必要不可欠なので本記事では負担重量は何か、競馬予想の際に関わるレースへの影響について解説します。
ファクター

競馬予想は5つの脚質で読む!展開の読み方と馬券の買い方を解説

競馬予想において脚質は非常に重要な予想ファクターの一つです。逃げ・先行・差し・追い込み・自在、予想をしようと思っている馬の脚質は何なのか、予想で考えるべきポイントについても紹介していきます。
ファクター

競馬予想で走破タイムを活用する5つのコツ!速ければ良い訳ではない!

競馬予想において外す事が出来ない重要なファクターが走破タイムです。走破タイムを知る事で競走馬の強さを推し量ることが出来ます。走破タイムを使った5つの予想方法を紹介していきましょう!
ファクター

馬柱を活用せよ!競馬予想を過去成績から行なう3つの方法

皆さんは競馬予想をする時に馬柱を見ていますか?過去成績から競馬予想をしていく上の必須コンテンツで、見方を知っているとより正確な予想を展開できます。3つの注目ポイントを解説していきます!